お位牌は、49日までに必要となります。
戒名入れには2週間ほどかかりますので、余裕を持ってお越しください。
戒名の写し間違いを防ぐために必ず白木位牌をご持参ください。
以前作られたお位牌があれば比較のためにご持参いただけると幸いです。
お位牌は、漆塗・紫壇・黒壇・﨔など300本以上の見本からお選びいただけます。
海外製のお位牌も展示しておりますので、日本製と良く見比べてお求めいただけます。
お位牌の一部をご紹介します。
安価なカシュウ塗位牌とは違い、独特の豊色と耐久性に優れたお位牌です。
3.5寸 | 高さ 17.6cm |
---|---|
4寸 | 高さ 20cm |
4.5寸 | 高さ 21.9cm |
5寸 | 高さ 24cm |
5.5寸 | 高さ 26cm |
6寸 | 高さ 28.3cm |
3.5寸 | 高さ 17.4cm |
---|---|
4寸 | 高さ 19.5cm |
4.5寸 | 高さ 21.4cm |
5寸 | 高さ 23.7cm |
5.5寸 | 高さ 26.4cm |
6寸 | 高さ 27.5cm |
4寸 | 高さ 19.5cm |
---|---|
4.5寸 | 高さ 21.5cm |
5寸 | 高さ 23.6cm |
3.5寸 | 高さ 13.8cm |
---|---|
4寸 | 高さ 15.5cm |
4.5寸 | 高さ 17.6cm |
大切な方のために素材にこだわり、
伝統の技法で丁寧につくられたお位牌を。
※蒔絵はすべて本金仕上げです。
手で一つ一つ丁寧に作られています。
白木位牌のままで良いとされています。
49日までにお揃えになるのが良いとされています。
49日を過ぎますと故人は極楽浄土に旅立たれますので、
お位牌も合わせて白木の仮の位牌から本位牌(黒壇・漆塗等)に変える必要があります。
はじめてお位牌を作る場合、一番大事なのは寸法(サイズ)です。
お位牌を祀る場所はお仏壇になりますので、入らなくては意味がありません。
小さすぎてあまりに貧相なお位牌でも困ります。
お位牌をお揃えになる際は、お仏壇のサイズを考慮してお位牌を選びましょう。
白木位牌を必ずご持参ください。戒名。梵字等の写し間違えを防ぐためです。
どうしても持参できない場合は、白木位牌の表面と裏面を写真に撮ってご持参ください。
以前作った位牌がある場合は、できればお位牌をお持ちください。
例えば、以前旦那様が亡くなられ、今度は奥様が亡くなられたという場合、
奥様のお位牌が旦那様より大きくなってはおかしなものです。
また、デザイン等も揃えやすいと思います。
浄土真宗の壇家様は、お位牌ではなく「法名軸」という掛軸がお位牌の代わりになる場合がありますので、
ご購入前にお寺様の名前をお知らせください。
お位牌は、大きく分けると「塗り位牌」と「唐木位牌」に分けられます。
最近では、安い中国製の「カシュウ塗り位牌」もございますが、当店ではあまりおすすめしておりません。
はじめのうちは光沢がありますが、徐々にその光沢は失われていきます。
当店では、「漆塗位牌」をおすすめしております。
独特のしっとりとした艶は、漆塗ならではの出来栄えかと思います。
いづれのお位牌も展示しておりますので、良く見比べてお求めいただけます。
ご位牌はご本人そのもの。
大切な方のために…
なす座の格狭間には、最も上質な螺鈿技法素材の夜光貝真珠層を使用しました。
中尊寺、金色堂の内陣部分も夜光貝を用いた螺鈿細工によって飾られています。
希少材となったインドネシアスラウェシ島産の本黒檀を用い、伝統技法の呂色磨で深みの有る宝石のような輝きをつくり出しています。
材質:本黒檀(スラウェシ黒檀)
塗装:漆
装飾:本金蒔紛
国産(会津製)